コニカ・ニュー現場監督WB
![ニュー現場監督WB](../pict/camera/wb.jpg) |
製造年:1993年2月 レンズ:コニカレンズ 35mm/F2.8(3群3枚) 作 動:全電動 フィルター径:装着不可 動作用電池:2CR5リチウム電池1本 作 例 |
雑感=ジャンク箱の片隅でひっそり埋もれていたのを救出。かなり乱暴に使われていたらしく、ボンドが垂れた跡や泥がこびりつくなど、相当非道い概観でした。ごしごし磨いて出来るだけ綺麗にしたつもりですが、ボンド跡は頑固で特にフラッシュの部分は取れませんでした。動作は電池を入れるだけで完璧。 さて、このニュー現場監督WBは見た目も、実際にもかなり大きいコンパクトカメラです。取扱説明書によれば、いかなる方向からの水の飛沫を受けても有害な影響がないとされるJIS保護等級4の防水性を持っています。その名のとおり、工事現場などでの使用を前提とした機種ですが、防水性などのほかにも面白い点があります。それは裏蓋開閉つまみ、電池交換蓋のつまみが手袋をはめていても扱いやすいよう大型に造られている点です。素手だともちろん扱いやすさは抜群です。他のコンパクトカメラ各機種は大体が小ささを売り物にしていますが、それが見た目の美しさに一役買っているにしても、実際の場面でそれが使いやすいかというと話は別です。このカメラは見た目は武骨で実用一点張りといった風体ながら、操作性はかなり良い。これで高性能レンズがついていれば全天候型作品制作カメラになることでしょう。このカメラのことがとても気に入りました。
|
描写=搭載されているレンズは一時は広角の標準と言われた35ミリです。シャープさはあります。少し残念なのは、画面周辺で上空に向かって像が倒れてしまう点です。これは広角レンズでよく見られることですが、一応、建築物を撮影するのが目的のひとつであるカメラなので、ここはもう少し補正して欲しかったところです。
|
Index Top
Shoot First / コニカ・ニュー現場監督WB
© Y.Ueno